こんにちは、井手口です。
最近では外はかなり寒くなってきましたね。インフルエンザも流行ってきてるみたいなので十分に注意をしてくださいね‼
そんな寒い日が続く今日は低体温がもたらす髪や身体への影響についてについて書こうと思います。
現代人の様々な身体や髪の毛のトラブルの原因として「冷え」は深刻な問題になっています。
髪の毛への影響
血流不全により頭皮のコリ、白髪、薄毛、細毛、縮れた髪の毛などへ繋がります。
神経への影響
低体温は自律神経の切り替えをうまく働かせられず寝つき、寝起きが悪くなり疲れが取れにくい体になってしまいます。
体への影響
冷えには2種類、低体温症と冷え症があり体の内側が冷えていることを低体温症、表面の体温が冷えていることを冷え症と呼びます。一般的に多いのは冷え症、手足の末端から冷え、血流不全により肩こりや頭痛などを引き起こしていきます。
低体温症は内臓系統を冷やしてしまうことで活動が低下し免疫低下や自然治癒能力が低下します。
体温が35℃台の場合ガン細胞の活動が活発化してしまうなど、病気を引き起こすきっかけになります。
そこで、冷えの解消が必要になります。
ロイヤルバスソルトを使って低体温の解消、副交感神経を整える事で身体のオンオフがスムーズに行えます。
この冬は「温活」しませんか??